こんにちは、関東駆除センターです!
最近、「天井裏でコトコト音がする」「キッチンに小さなフンが…」というお問合せが急増中です。
もしかするとそれ、ネズミ被害のサインかもしれません。
この記事では、
• ネズミを放置するリスク
• よくある被害例
• 自分で駆除する方法と限界
• プロによる駆除の流れ
• 再発防止のコツ
についてわかりやすく解説します。
⸻
ネズミを放置するとどうなる?
ネズミはただの「不快な害獣」ではなく、放っておくと健康被害や火災の原因にもなります。
🧪 健康被害
• サルモネラ菌やHantavirusなどの感染症リスク
• フン・尿による空気中の汚染
🔥 物的被害
• 天井裏や壁内の電気配線をかじって火災
• 食品への侵入・かじり跡で衛生管理が困難に
⸻
よくある被害のサイン
• 天井裏・壁の中で「ガサガサ音」
• 小さな黒いフンが複数(米粒大)
• 壁や柱にかじられた跡
• ペットの異常な反応
1つでも当てはまれば要注意です!
⸻
自分で駆除できる?限界は?
ドラッグストアでも捕獲器や毒エサは手に入りますが、
• 巣の場所がわからない
• 学習能力が高く同じ罠にかからない
• 死骸処理やフン掃除が不衛生
といった問題があり、根本解決は難しいことが多いです。
⸻
関東駆除センターのプロ駆除プラン
🔍 1. 無料調査・見積もり
被害の範囲・巣の場所・侵入口を調査し、明朗な金額をご提示。
⚙️ 2. 駆除作業(物理+薬剤)
捕獲器や忌避剤に加え、侵入口の封鎖や衛生処理まで徹底対応。
🛡️ 3. 再発防止工事
侵入口の隙間埋め、通路の遮断、消臭・殺菌処理などもおまかせください。
✅ 4. アフター保証(※プランによる)
再発時の無料対応や定期チェックサービスあり。
⸻
こんな場所に注意!
ネズミは1cmの隙間でも侵入できます。特に注意すべきは…
• 天井裏の換気口・配管の隙間
• エアコンの配線口
• 床下の通気口
• 台所・倉庫の裏など
⸻
まとめ:ネズミ被害は「音」や「フン」で気づいたら即相談!
ネズミは夜行性で繁殖力が強く、放置は厳禁です。
少しでも気になったら、すぐにご連絡ください!
⸻
🐭 関東駆除センター
📍 神奈川県全域対応・東京都
📞045-534-6705
🕐 年中無休|9:00〜21:00(夜間応相談)
🚗 即日対応・秘密厳守・見積無料